本文へスキップ
HOME プロフィール 議会。活動 政策 ご意見について スケジュール 後援会員募集 リンク
【市民の声を活かす】をモットーに頑張っています

  小宮教義挨拶へのリンク


最新情報


2015年10月2日(金)
日の出の写真2日早朝自宅から撮影

昨日はすごい雨でした
京は快晴です今日も頑張りましょう

2015年10月4日(日)
宗家の3代当主 宗 盛国の墓

3代当主の墓を3日に上対馬町の網代の旧道で偶然見つけましたビックリしました。
盛国は、室町時代に、朝鮮、九州本土(現山口県)で活躍した人です、少弐氏のために、援軍を送ったりしました本人も参加して、1444年に異国の地で、38歳で亡くなりました
異色の活動家でした、あの網代の高台から比田勝港を見下ろして何を思うのでしょうか、人々の小さいさまみたのでしょうか、それとも経済活動に驚いたのでしょうか。



盛国の墓




2015年10月5日(月)
厳原幼稚園運動会

厳原幼稚園運動会が4日(日曜日)にありました、園児の入場式は可愛いですね
園児の動きや言葉には、心が洗われますね
子供たちが、対馬を忘れないような思い出を
つくって頂ければと思います。

2015年10月7日(水)
久根田舎の安徳天皇の墓

第81第天皇、安徳天皇は、1185年の壇ノ浦の戦いで、僅か6歳でその身を
海中に投じたとされています、国境離島対馬の久根田舎に安徳天皇の御陵墓参考地があります
日本全国に十数箇所あるといわれています
久根田舎の高台に位置する所久根田舎を全望できる
場所にあります、神武天皇から始まる天皇家を大事にしょうとする、日本国民の心の現われではないでしょうか

2015年10月12日(月)
万松院祭り

11日、12日万松院祭りがありました、万松院は、宗家代19代当主、初代藩主の宗義智の菩提寺です。
48歳で亡くなりました、今年の1月31日が生誕400年に当たります
文禄慶長の役で友好国朝鮮王朝と断腸の思いで戦を交えました
その後1607年に朝鮮通信使を再開して友好を築きました、
義智公の墓は、3尺程の一番小さい墓です苦労が伺えます
【耐えて事を成す】義智公の心が響きます。


                                                                                                     

カウンター