diary

12月12日(土) 晴れ  捕獲

師走に入っても暖かい日が続いている対馬地方です。
この一ヶ月近く出没しては、我が家の庭や畑を荒らしまくった猪が遂に捕獲されました〜(^o^)/
箱罠を移動してもらったり、防護ネットを補強したり、青い色を猪が嫌うというので、ブルーシートを花や野菜の上に掛けたりといろいろ対策を講じておりましたが、その努力をあざ笑うかのように、夜な夜な忍び込んでいました。箱罠にかかったその日も我が家の庭や畑を荒らした後だったようです。
憎き猪は思いのほか大きく、グロテスクでしたよ…。捕獲されて一週間が経ち、ようやく我が家も静かになりました。
今日、ママはこの騒動でずーっと植えられなかったチューリップの球根をせっせと植えていました(*^_^*) ボクの出番がなくて残念だったけどね〜(^_-)-☆

  

11月26日(木) 晴れ  騒動

ここ数日、ぽかぽか陽気の対馬地方です。
前回更新後から我が家は大騒動でした…。というのも、連日連夜、夜な夜な、猪が出没して、ママがボクの次に可愛がっている?庭や、パパが丹精込めて作った野菜畑を荒らしに荒らしています。まるでトラクターで耕したかのように、花や野菜もめちゃくちゃです(ー_ー)!! 朝起きて外に出るたびに、パパとママは凹んでいます。
こうなると、世間では「犬を飼っているのに」とか、「犬舎は庭のすぐ横にあるのに、ここの犬は鳴きもしないのか」という話になる訳ですよ。以前、猪を追いかけて裏山を2時間もさまよった経験のあるボクですから、その気になれば猟犬の本能は現れますよ。
でもね、ここ数年ボクは外のハウスで寝たことがないんです…(+_+) 一週間も荒らせれ続けた日に、「今日こそラッキーには外で寝てもらう」とパパ&ママは言いました。いつものように夕食が終わると家に入れないないボクは猪が来る前から、「家に入れて〜!」と吠え続けます…。何かと意見の対立するパパ&ママですが、この日ばかりは、「パンジーなんぞ買ってもたかがしれてる」「野菜なんて買って食べればいい」「でも、ラッキーの代わりはいない!!」とアッサリ意見が一致して、ボクは凄い勢いで家の中に入ります^_^; かくして我が家の騒動はまだまだ続きそうです…。

  

11月10日(火) 雨  寂しがりや

今日の対馬地方、朝からずーっと雨です。雨足も結構強いです。
でもって、ボクは朝からずーーーっと寝てるワン!!
こんな日はボクの意外な側面?でも紹介しようかな〜。
ボクは図体はデカイけど、とっても寂しがりやなんです…。先日、ママの弟一家が来島。お食事会があって、ボクはハウスで留守番でした。
日中の留守番は再々あるけど、この日は夜11時近くまで二人は帰ってこなかったんです…。ボク、寂しくて、不安で…。ママの車のエンジン音がすると、「うれし うれし」のポーズで二人を出迎え、家に上がると大興奮でリビングや廊下を走り回ってしまいました…。「落ち着け!」とパパ。「寂しかったね〜」とママ。二人がかりでボクの興奮を静めます。当然、その夜はリビングで休みましたよ(*^_^*)
僕らわんこは言葉は喋れないけど、感情は顔に結構出るんだよね〜。「嬉しい顔」「寂しい顔」「楽しい顔」「退屈な顔」等等、表情豊かです。
リビングでママと憩っていて、ママがお風呂に入るために部屋を出て行くと、ドアの隙間から覗き、↓のような寂しい顔をします。その顔がまたママのハートを「キュン!」とさせるらしいけどね…(^_-)-☆

  

11月8日(日) 曇りのち雨  国際交流

ちは〜! またまたご無沙汰でした〜。
この間に対馬の山々は紅や黄色に少しずつ色づき、秋も深まってきましたよ〜。
今日は朝から新米をパパの車に積み込み、あちこちお届けに行ってきました。
その後、朝市に行ったり半井桃水館で催されていた「つしま手づくり市」も覘いてきました。
パパ&ママはお昼を食べにあるお店に入りました。ボクはお店のすぐ横の駐車場で待機しています。
パパがお昼を済ませて、お店を出てくると、パパの車に黒山の人だかりです。
何事かと思っていると、ボクが車の窓から顔を出して、大勢の韓国からの観光客に愛想を振りまいています。
「可愛い〜!」といっぱい頭をナデナデされてしまいました(*^_^*) ママのコミュニケーションのとれない韓国語よりずーっと国際交流に貢献してきましたよ〜(*^^)v
家に戻ると小さなレディーが二人、「ラッキーと遊びたいー!」とやって来ました。朝から寝てないボクではありますが、ちょこっと相手をしました。
もてる男は少々辛いときもありますです…^_^;

  

10月22日(木) 晴れ  ソブロ

秋晴れが続いている対馬地方です。朝夕はぐっと寒くなり、日中は少々暑いぐらいの日和です。
朝夕が涼しくなり散歩に精をを出しているボクですが、今の時期、困るのが「ソブロ」(ひっつき虫)です。
草むら大好きなボクの毛にいっぱい、ひっつきます。散歩後にブラッシングで落とすけど、毛の奥まで入り込んだのが痒いのですよ。
ボクが足とか口で掻くものだから、湿疹になってしまいました(+_+) 昨日の夜はボクを寝転がせて、パパとママ二人がかりで取り残しのソブロ取りです。
ママは毛を掻き分けて、湿疹になった部分に軟膏も塗ります。せっかくの憩いタイムなのに〜<(`^´)> ボクは立ち上がり、すたすたと玄関に戻ります。
自分から玄関に行くとは「よほどいやなんだ」と、顔を見合わせたパパとママでした〜^_^;

  

10月11日(日) 晴れ  完治

いつの間にか10月も半ばです…。ボクの日常はこれと言って変わりはなく、毎日規則正しく朝夕の散歩と食事、そして一日の大半は寝ています^_^;
足の傷はすっかり治り、毛も大分生えてきました。足を舐める動作もしなくなったよ。
このところずーっと激しい運動は避けて、マイペースの散歩でした。そのせいか足の調子も落ちついてきたよ〜。
ぐっと涼しくなってきたし、散歩も心地よい季節になってきました。車でのお出かけも、もう大丈夫だよ〜!!
でも、この3連休もお出かけの予定なしーーー(-_-)

  

9月27日(日) 曇りのち雨  シャンプー

9月最後の日曜日となりました。 海水浴後のシャンプーから4週間が過ぎました。
夏場はやっぱり一ヶ月も経つと臭いが気になります。今にも雨が落ちてきそうな空模様ですが、これ以上延ばせないので決行です。
シャンプーはいつもパパ&ママの二人ががりです。尻尾やお尻の汚れが酷い部分は何故かママが担当です。ロン毛のボクは毎日の排泄でどうしてもタオルやブラシでは取りきれない汚れがあります^_^; それを入念にママが洗い流します。背中やお腹はパパが担当です。そして、デリケートな頭や顔もママが担当です。
以前は耳や目にシャンプー剤やお湯がかからないようにやさしく洗ってくれていましたが、最近は慣れたのか?随分手荒く感じますです(-_-)
シャンプーが終わると、デッキで乾燥です。この時、ガムをもらいます(^。^) 先ずはタオルドライです。ドライヤーが苦手なボクですが、夏場は冷風で乾かします。
そして、最後は耳掃除です。やはり日頃の手入れでは取りきれない耳垢が「ひえっ〜」と言うほどタオルにベッタリです^_^; さっぱり、すっきりしてリビングでお昼寝です。
清潔になるってワンでも気持ち良いっすよ〜(*^_^*)

  

9月24日(木) 晴れ  禿げ足

シルバーウィークも終り、朝夕はすっかり秋の気配が感じられる対馬地方です。
なんと!まっとうな?diaryは2ヶ月半ぶりですぞ〜(>_<)
この間、ボクは長梅雨にも耐えて元気でしたよ〜。2回しか行けなかったけど水泳の時も、以前のようにトラックの荷台にも元気良くジャンプして、パパとママを喜ばせたのでした。また、変形性腰椎症を患ってから「禁じられた遊び」だったフリスビーも調子に乗ってしてしまったのです。その後から、パパやママの車からなかなか降りられなくなったり、少し足を引きずったり…。そして、前足をずーっと舐め始めました。その動作が何日も続きす。ママは足が痛いのかと触るけど痛がる様子はなしです。あまりしつこく舐めるので、サポーターもされました。22日の朝、右前足が少し腫れているのにパパが気づき、関節炎と思った二人は急遽ボクを動物病院に連れて行きました。診察を受けると足の腫れは幸いにも関節炎ではなく、舐め続けた事により皮膚が炎症を起こし、皮膚が盛り上がって堅くなっていました。最初は何が原因だったかよく分かりませんが、皮膚の盛り上がりが気になり舐め続けていました。薬の軟膏がよく効くように、毛をバリカンで剃られて 禿げ足になってしまいました^_^; でも、舐める動作はほとんどなくなりましたよ〜。傷が治り、毛が生えそろうのを気長に待ちます!「わんこのいつもと変わったしぐさ、動作は何か原因あり」ですよ…(-_-)

  

 TOP     NEXT